1台で遊ぶ。

まいどどうも、高橋です。
最近はお客さんと話をしていても「グラベル」ブームが巻き起こってるのは間違いないと感じるのですが、みなさんの周りではどうでしょうか?

グラベルといっても「どこにあるの」なんて話も当然出てくるんですが、やっぱり探さないと良い道にはなかなか出会えません。

今回はグラベルについて語りたいというよりは、グラベルバイクを中心とした遊び方や使い方の世界観を少しフィーチャーしてみたいなと思いました。
The Wheelset Built for All Roads | SES 3.4 AR x Meteor Giordana Racing from ENVE Composites on Vimeo.

ENVEの新作リムの"AR"シリーズ。All-Roadというカテゴライズです。
フレームは完全なグラベルバイクだったり35cクリアランスのオールロードを使ったりとまちまちですが、ホイールは同じものを使ってシーズンを通してダートから舗装路のレースまで走っています。

懐かしのグルメセンチュリー足助。

シクロクロスが流行り始めた頃、CXバイクでも細いタイヤを付けてロード的な使い方もできるということはわかっていました。
確かに速さを比べれば純粋なロードバイクの方が速いことは間違いないんですが、かといって不満が出るほど遅いかというとそんなことはなかったりします。でも全てのCXバイクをロード的に使うことをオススメできるかというと、そういうわけでもありません。(ハンドリングがクイックなため、など)

ロードバイクを買う人が減り、グラベルバイクを買う人が増えた。
それはお店で働いていて「適切」な選択がされるようになったのかな、と感じています。
今までスポーツバイクといえばロードに限られていた世界が、少し太めのタイヤを履いたCXやオールロード、グラベルバイクという車体が出てきました。

実際にロードの細いタイヤを求める人がどれだけいるのでしょうか。ロードバイクを買っても歩道をガタガタと走っている人は結構います。
シティユースや通勤といった使い方をする人たちに、そこまで細いタイヤはマッチしておらず、23cだったタイヤが30mm程度の幅のタイヤになるだけで安定感は増し、多少のデコボコがあっても快適に走れるということが理解されてきたのかもしれません。

そう、速さをとにかく追求したいという人はそこまで多くない、ということです。
そこでグラベルバイクという選択。

舗装路でもそこそこ速く、ダートもそこそこいける。そんな塩梅が結構ちょどいいのだなぁととても感じます。
グラベルバイク、あるいはオールロード。その辺りのカテゴリーが市場のニーズに合っているということが具現化されてきたのでしょう。

今回はFUJIの"JARI CARBON"のホイールをREYNOLDS AR41にして、タイヤはChallengeの"Paris Roubaix 27mm"を履かせてロード仕様になっています。






カーボンという素材のおかげで重量という面が大幅にカバーできるようになってきたので、"オフロード向けに作られたバイクは重い"という概念はスルーできる時代になってきたと思います。

もちろん、ロードバイク、グラベルバイク、マウンテンバイク、ピストバイク、色々な種類の車体を用途ごとに所有できれば1番よいのですが、置き場所に困るのが現実問題です。

もし所有車体を絞っていくとしたら、多用途に使えるグラベルバイクをベースに、気分毎に少しカスタムして使っていくのもいいのだろうなと思います。
僕が最近伝えたいなと思うことを総括すると、グラベルを走らないとしてもグラベルバイクあるいはオールロードに乗ってもいいんですよ、ということです。

JARI's photo by K.Nishikawa (ELUSIVE)

コメント