ショウイチ氏から写真届いたので、
やっとまとも?なレポートが書けるようになりました笑
やっとまとも?なレポートが書けるようになりました笑
僕なりの視点でもお楽しみ下さい。

注)しゃがんで自転車を見だしたら病気です。
注)しゃがんで自転車を見だしたら病気です。
ハンドメイドだからできる事、アイデアがたくさん詰まったショーでした。

ステムのトップキャップ部のボタンを押すとライトが点きます。

IGLEHEART コミューター 全体像
この自転車好きです。

おもしろいシムですね。
ブレーキワイヤーを直接引っ張ったり笑
手が痛くないのかな?実験的な仕様でした。
このライトはハンドルに穴が開いていて磁石で固定されてます。
と同時にライトが点灯する仕組み。
フォークに着けたり。
ハブダイナモに内装変速、ベルトドライブ、
タンデムも目立ったように思います。
SIGNAL
内装&ダイナモ

VICTORIA
内装&ダイナモ&ディスクブレーキ&ベルトドライブ。
NAKED
ベルトドライブにキャリア、ディスクブレーキ。

ライトをつける前提のステムがニクイ!

SIX ELEVEN BICYCLE
ベルトドライブにディスクブレーキ。
竹製ツーリングバイク
竹製タンデム
カーボン製タンデム
CALFEE
前は子供が乗るんですね。もちろん前のハンドルはきれません。
竹にカーボンいろんな素材を使用して作成したフレーム。
良い意味で変態です。
前後片持ち名づけてライティ笑
ENGLISH
ベルトドライブに ん?
チェーンステイの外側にフリーギアが付いてるんですね。
WHITE INDUSTRIES製っぽいですね。
RITCHEY
タンデム作ってますね!しかも分離可能!
ふう、濃いですね~。
少し休憩して外に出てみると
今回のお供、トランジットとCHERUBIM
道にはこんな駐輪スポットがいたるところに在り。
みんな気軽に自由に自転車を楽しんでいる。
コメント
コメントを投稿