明日は年内のシクロクロスは最後となる関西シクロクロス烏丸半島。
僕らは参加せずムーブメントの営業ですが、お客さんらはチラホラ参加とのことなのでまた報告を楽しみに待ちたいと思います。
リアディレイラーが曲がってもげる、いわゆるモゲラーは起こるべくして起こっているような気がしているので簡単にお伝えしたいと思います。
【フレームエンドは歪んでいないか?あるいは緩んでいないか?】
ローギア(軽いギア)を使うことはRディレイラーにとって厳しい状況です。シクロクロスのような泥にまみれながら振動も激しい中で走っていると、徐々に歪みが出てくることがしばしばあります。
エンドは歪んでいなくてもディレイラー自体が徐々に曲がっていくため、知らないうちにギアのかみ合わせがズレ、ふとした拍子に引っかかりモゲます。
この辺り、クロモリ一体型のエンドは強いので歪みにくいのですが、カーボンやアルミフレームはリプレイスエンド(交換式)になっているので弱かったりエンド自体が緩んでいることがあります。
その若干の変化が命取りになると覚えておいて欲しいと思います。
【クイックの締め付けは適切か?】
フレームの精度によってはホイールを固定するクイックレバーの締め付けの強さでディレイラーの角度が変わったりします。どのぐらいの強さで閉めた時に合わせてディレイラーを調整しているか把握し、適切な強さで締めましょう。弱すぎても強すぎても良くありません。(強すぎる分にはまだセーフ)
ホイールの固定が緩いと、力がかかった時にスプロケットが動いてしまうため、これもやはり噛み合わせがずれモゲラーとなります。
【とにかくリアディレイラーに無理をさせてはいけない】
ローギアに入っている時は写真のようにディレイラーが頑張っている状態です。とにかくローギアな時ほどトラブルになりやすく、ディレイラーもじわじわ歪んでいきやすいのであまり使わないのがベター。使うとしても丁寧に漕いであげるよう意識できたらGOODです。
【チェーンの長さ】
チェーンの長さにはメーカーの指定があります。適性の長さでセッティングしましょう。
そう言っても、フロントシングルの1xナローワイドギアの場合はどのようにセッティングしていますか?これについて明確に書いているところはほとんど見たことがありません。
(シマノの場合)通常は上のようにアウタートップ状態でチェーンの長さを合わせるようになっています。
それをフロントシングルの場合にやってしまうとどうなるかというと、ローギアでチェーンテンションが強い状態になってしまうのです。
【小技 スプロケットの真ん中ぐらいの段で合わせる】
結局のところ、フロントの変速による必要チェーン長の変化は気にしなくていいので、リアスプロケット側の変化だけに着目すればよくなります。
そうすることでアウタートップセッティングよりも若干長くなり、ローギアでも余裕が生まれます。
ディレイラーの負担を減らしてあげることは、少しでもモゲラーのリスクを減らしてくれるでしょう。
かといってチェーンが長すぎてもチェーン落ちのリスク増加や、漕ぎのダルさもあるのでオススメはできません。
ご自身のナローワイドバイクのギアをローギアに入れた時と比べてどうですか?
この写真のものよりも"頑張った状態"になっているとしたら、少し気をつけながらローギアを使ってあげた方がいいでしょう。
そして最後に大事なのは、シクロクロスのレースを走ったらディレイラーをしっかりと清掃すること。
変速の調整を毎回確認しておくことがモゲラーにならないための鉄則です。
ディレイラーが使用によって歪んでいく中で、ディレイラーの寿命を見極めつつこまめに調子を確認してあげることが基本ですが大事なことではないでしょうか。
* * *
売り上げにはあまり関係ないような内容なので、気になった方が居ましたらチェーンやスプロケットの交換のご依頼を頂ければ幸いです。笑
コメント
コメントを投稿