Vol.1は"完組みホイールの組み換え"の提案。
各メーカー、知恵と技術を駆使して
リム、スポーク、ハブとトータルアッセンブリーで設計をして作り出すホイール。
それが"完組みホイール"です。
基本的にはそれは手を加えず使用(振れ取りやグリスアップは必要)するものですが、
大多数の人へ向けて作っているものであり、
人によってはそれが最適な乗り味ではないこともしばしばあります。
完組みホイールはカッチリしているホイールが多いため、
ツアラーやロングライダー、体重が軽い人には辛いという意見もよく聞きます。
そういう方にはぜひ手組みをオススメしていきたいなと思います。
"完組"も特殊なモデルを除けばどれもハンドビルドされたホイールです。
そう、特殊なスポークパターンや部材を使用していなければ、
何かで組み替えることも可能なものも意外とあります。
例えば、写真はシマノの定番ホイールWH-R500を分解したものです。
R500のリアはスポーク本数24H。
手組み用で用意されているハブはほとんどが32Hあるいは36Hですが、
ホール数さえ合えば他のハブで組むことが可能です。
Cycleops社のパワータップハブには24Hがラインナップされているため、
問題なく組み替えができました。
PowerTapハブは漕いでいる出力を計測できる最先端のサイクルコンピューター。
もともと軽くもないR500ですが、トレーニング用としては人気のホイールです。
コンピューター搭載のハブが組み込まれ、
完全なるトレーニング用ホイールに生まれ変わりました。
もしかして、家に眠ったホイールは無いでしょうか。
ちょっとキズがあったり、ハブやスポークが問題を抱えていて
売ることもできずに眠らせたままのホイールが。
修理する相談をしても頭ごなしに弾かれてしまったり、
金額的に見合わなかったりすることが多いのでは?
そしてハブに問題を抱えるホイールが多いようにも思います。
ハードな使用に耐え切れず壊れてしまったり、
ガタが取れなくなってしまったり。
ZIPP、EASTON、HEDやその他台湾系完組ホイールなど、
メーカーの保証対象からは外れますが、
修理を断念したホイールでも組み替えることはできます。
今日は"ハブの組み換え"に注目してみたいと思います。
例えばCHRISKINGのR45ハブであれば、
フロント 16/18/20/24/28/32
リア 20/24/28/32
のように細かくラインナップがあります。
1世代前のシマノの完組の場合はフロント16/リア20のパターン、
もしハブのベアリングがダメになっていれば上記のKINGハブで組み直すことができます。
オマケ的な要素ですが、
左右ともクロス組みで組むことができるので、
もっさりした乗り味から少しカッチリした乗り味に修正することもできます。
もしSAUCE的に完組を組み替えるのであれば、
CHRISKING、WhiteIndustries、SHIMANO、GOKISO
あたりを候補として挙げたいと思います。
其れらブランドはスポークホール数も多種取り揃えていながら、
回転性能や耐久性を考えた上で十分にオススメすることができます。
32Hのみしか用意できていないブランドは
ハブメーカーとして生き残れなったと言っても過言ではないかもしれません。
もし眠らせている完組ホイールがあれば、生き返らせてみてはどうでしょうか。
10速のホイールが11速になれば再び息を吹き返すこともあるでしょう。
熱心なムーブメントファンの方はお気づきかと思いますが、
MOVEMENTにおける不確定ブランド"SAUCE(ソース)"から、
まず最初の計画である"SAUCE WHEEL WORKS"がぼちぼち始動しています。
ホイールに貼るロゴステッカーなどは、
大人しいデザインのものやちょっとレーシーなタイプなど用意を進めています。
基本的には元のデザインありきなスタンスですが、
今後は無地のカーボンリムなどには
SAUCEのロゴで組んだりしていきたいなぁと考えています。
バイクにSAUCEで新しい味付けを。
※SAUCE WHEEL WORKS的イメージ図(絶賛修行中)
コメント
コメントを投稿